新着情報
2023-05-22
第48回富山県青少年美術展の開催について
第48回富山県青少年美術展は下記の通り開催いたします。
会期:9月9日(土)~12日(火)
時間:9時~18時(9日(土)は11時30分~18時)
場所:富山県民会館 美術館・地下展示室・ギャラリー
◎9月9日(土)の日程
10時30分~11時30分 開会式、表彰式(大賞と金賞のみの授与といたします)(1階ロビー)
11時30分~12時 審査員による講評(各部門展示場)

2023-04-28
第29回富山県いけばな公募展の開催について
7月8日(土)~9日(日)に富山県民会館美術館・地下展示室にて開催します。
一般公募席申込はこちらです。

2023-04-24
とやま舞台芸術祭2023「古のときは移りて」公演:入場券販売中
とやま舞台芸術祭2023
「古のときは移りて」邦楽公演
日時:2023年6月11日(日)14:00開演
場所:富山県教育文化会館ホール
入場料:2,000円(税込)[全席指定]
※乳幼児のご入場はご遠慮ください。
チケット販売:北日本新聞1Fプレイガイド、アーツナビ、アスネットカウンター、(一社)富山県芸術文化協会事務局
TEL. 076-441-8635(内線123)(平日9:00~18:00)
E-mail:info@pat.or.jp
詳細はこちらへ


2023-04-06
とやまこども伝統文化ワークショップの動画
とやまこども伝統文化ワークショップの動画をユーチューブに公開いたしました。
動画はこちらのリンクでご覧ください。
「とやまこども伝統文化ワークショップ」
芸文協のYouTubeをご覧ください。

2023-03-30
とやま国際アートキャンプ2022 参加作家のインタビュー動画
とやま国際アートキャンプ2022の参加作家のインタビュー動画をユーチューブに公開いたしました。
動画はこちらのリンクでご覧ください。
「とやま国際アートキャンプ2022参加作家のインタビュー」
芸文協のYouTubeをご覧ください。

2023-03-24
「とやま文学」第41号発刊・第42回「とやま文学賞」募集開始
3月24日「とやま文学」第41号が発刊されました。詳細はこちらです。
第42回「とやま文学賞」の募集を開始しました。詳細はこちらです。


2023-02-19
令和4年度 茶の湯文化講座の動画
令和4年度、青柳正規先生による茶の湯文化講座のダイジェスト版を芸文協のユーチューブに公開いたしました。
動画はこちらのリンクでご覧ください。
「茶道、伝統文化、ウェルビーイング」
芸文協のYouTubeをご覧ください。

2023-02-18
第5回とやまこども舞台芸術祭
日時:2023年2月19日(日)14:00開演
場所:富山県教育文化会館ホール
特別公演:「はばたけ富山の子どもたち!」とやまこどもプロジェクトRainbow Rose
〈併催〉子供たちの伝統文化の体験事業とやまこども伝統文化ワークショップ富山県教育文化会館集会室ほか(いけばな、茶道、短歌)参加無料要申込
〈併催〉とやま国際こども美術展2022 富山県教育文化会館ホールロビー 海外の子どもたちの絵画を展示
入場料:一般 1,000円(税込)こども 無料(中学生以下)
※入場券が必要です。子ども券は芸術文化協会事務局でのみ取り扱い
※客席への乳児のご入場はご遠慮下さい。 ※臨時保育室のご利用をご希望の場合は2023年2月5日(日)までに下記へお申し込み下さい。
入場券のご購入の場合、当協会にご連絡ください。
TEL. 076-441-8635(内線123)(平日9:00~18:00)
詳細はこちらへ



2023-02-07
第4回とやま世界こども舞台芸術祭(PAT)のウェブサイト閉鎖
2023年2月7日にPATフェスティバルのウェブサイトを閉鎖することをお知らせいたします。
すべての主要な情報とお問い合わせフォームは、まもなく当協会のウェブサイトに設定いたします。
ご質問の場合は、当協会のメールアドレスまたは間もなく設定されるお問い合わせフォームからご連絡ください。
新ページはこちら

2023-01-13
とやま舞台芸術祭2022「幻櫻 オルフェ~2022」公演:入場券販売中
とやま舞台芸術祭2022
「幻櫻 オルフェ~2022」洋舞公演
日時:2023年2月4日(土)18:00開演
2月5日(日)14:00開演
場所:富山県高岡文化ホール 大ホール
入場料:各日2,000円(税込)[全席指定]
※乳育児のご入場はご遠慮ください。
入場券のご購入の場合、当協会にご連絡ください。
TEL. 076-441-8635(内線123)(平日9:00~18:00)
E-mail. info@pat.or.jp
詳細はこちらへ



2023-01-01
文化庁 とやまこども伝統文化ワークショップ参加者募集!(申込み〆切:2/3(金))
参加者募集!参加は無料です。 お申込みはこちらから♪ チラシもご覧ください!


2022-12-27
PAT2022フェスティバルのダイジェスト映像!
2022年7月30日~8月3日に開催された「第4回とやま世界こども舞台芸術祭(PAT2022)」のダイジェスト映像をユーチューブにアップいたしました。
是非映像をご覧ください。

2022-12-26
【TV番組】第4回とやま世界こども舞台芸術祭~あの感動を再び
2022年夏、6年ぶりに開催された第4回とやま世界こども舞台芸術祭(PAT2022)
5日間に渡って繰り広げられた感動のステージの模様を伝えるとともに、
可西晴香実行委員長のインタビューや関連イベントの様子も交えながら祭典を振り返ります。


2022-11-09
★「茶の湯文化講座」聴講者募集中!(12月2日(金)申込締切)★
日 時:令和4(2022)年12月10日(土)13時30分~15時
会 場:富山国際会議場(富山市大手町1番2号 TEL:076-424-5931)
講 師:青柳 正規 氏(元文化庁長官)
演 題:「茶道、伝統文化、ウェルビーイング」
入場料:1,000円(税込/自由席)
【お申し込み方法】
お名前、ご住所(聴講券発送用)、お電話番号(緊急連絡用)をご記入の上、郵送、FAXまたはEメールで芸文協事務局へお申し込みください。
受付後、聴講券をご記入いただいたご住所へ発送いたします。
【お申し込み先】
〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館内
(一社)富山県芸術文化協会 「茶の湯文化講座」係
FAX 076-442-4635
Eメール info@pat.or.jp
【入場料のお支払いについて】
講演会当日、受付にて現金でのお支払いをお願いいたします。
お釣りの無いよう、ご協力をお願いいたします。
チラシはこちら


2022-11-09
「ザ・トート・ファミリー」公演
「ザ・トート・ファミリー」劇団文芸座公演
日時:2022年11月29日(火)18:30~
11月30日(水)14:00~
場所:富山県教育文化会館ホール
入場料:大人2,000円 児童生徒1,000円
新型コロナウィルス感染症の県内拡大状況によってはやむを得ず公演を中止する場合がございます。
当日中止の場合は、新聞広告、当協会ホームページでお知らせいたしますので、ご確認くださいますようお願いいします。
詳細はこちらへ


2022-09-06
とやま舞台芸術祭2022 オペラ「カルメン」
安念千重子プロデュース オペラ公演 ジョルジュ・ビゼー作曲 オペラ「カルメン」全4幕・日本語上演
日付:2022(令和4)年11月6日(日)14:00~
会場:富山市芸術文化ホール[オーバード・ホール]
入場料: SS席10,000円 S席7,000円 A席5,000円 B席4,000円(全席指定)
チケット販売:(一社)富山県芸術文化協会事務局、アスネットカウンター、アーツナビ
詳しくはチラシをご覧ください。


2022-08-22
★参加者募集中★
第47回富山県青少年美術展併催アドバイス事業
写真セミナー「今日からは写心を撮ろう!」開催
写真に興味がある富山県内の中学生、高校生なら誰でも参加可能です。
写真の基礎を楽しく学び、自分の腕を磨こう!
日時:令和4年9月10日(土)13:30~15:30
会場:富山県民会館 4階401会議室
講師:中尾 譲治 氏(二科会写真部会員・富山県写真連盟常任相談役)
参加料:無料
※詳細はチラシをご覧ください。
お申し込み方法:
受講者名(フリガナも)、学校名、学年、住所、電話番号を明記の上、
FAXまたは郵送、E-mailで、下記事務局までお申し込みください。
お申し込み締切:
令和4年8月31日(水)
お申し込み先:
(一社)富山県芸術文化協会事務局
〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館内
Fax:076-442-4635
E-mail:apply@pat.or.jp

2022-07-13
第47回富山県青少年美術展の開催について
(オンライン事前申込受付:8月8日(月)~31日(水)17:00まで)
9月10日(土)~13日(火)に富山県民会館美術館・地下展示室・ギャラリーにて開催します。本美術展の出品は事前申込制(必須)とさせて頂きます。事前申込のない搬入当日の出品は原則受け付けませんので、ご注意ください。詳細はチラシをご覧ください。
※申込フォームは8月8日(月)に開設いたします。
※団体用出品申込リスト(Excelの所定データ形式)は上部のバナーよりダウンロードできます。

2022-04-07
「とやま文学」第40号発刊・第41回「とやま文学賞」募集開始
3月24日「とやま文学」第40号が発刊されました。詳細はこちらです。
第41回「とやま文学賞」の募集を開始しました。詳細はこちらです。


2022-04-06
とやまこども伝統文化ワークショップの動画
とやまこども伝統文化ワークショップの動画をユーチューブに公開いたしました。
動画はこちらのリンクでご覧ください。
「とやまこども伝統文化ワークショップ」
芸文協のYouTubeをご覧ください。
